どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<Volunteer Diary | ホーム | 真夏のナイトオープン>>
新・発・売!!!
今年は木田金次郎生誕120年の年。
来年は木田金次郎美術館開館20周年。
何かと記念日が続き、美術館としても我々スタッフも体力的、精神的に慌ただしい日々を送っております。
が、記念といったら何かしよう!
そうだっグッズを増やそう!!
ということで、新しいグッズがうまれました。
まずは… 『金次郎の塩』

岩内沖の300m以深には、「日本海固有水」と呼ばれる極めて低温で清浄な深層水が存在しており、その深層水を使用し、地元で作られた塩に木田金次郎の「波」の絵のラベルを貼り、『金次郎の塩』として販売することになりました。
まろやかでうまみや甘みを感じます。
先日のナイトオープンでは、採れたてキューリに塩をつけてだしただけなのに「なまらうまいっ!」と大好評でした。
1袋350円
次に… 『金次郎飴』(イチゴ味)

金太郎飴ならぬ金次郎飴!昔ながらに引き延ばして作る飴なので、金次郎の表情が豊かです。男前な金次郎に、痩せた金次郎、太っていたり、ニヤけていたり、怒っているような顔もあります。
1袋(7個入り)300円。お得な2袋入り500円もあります。
続きまして… 『クリアファイル』

木田金次郎の絶筆の『バラ』の絵を使いました。
ポスターでもポストカードでもダントツ一番人気の絶筆の『バラ』。
秘密の書類を入れるのにはウッテツケですよ!!
1枚400円
最後に… 『ポストカード』
今年も新たに4種類のポストカードが増えました。
現在“68種類”販売中です。
油彩100円、素描60円
詳しくは後日ご紹介させていただきます。
新たに加わったグッズの売れ行きはナカナカ好調です。
多くのみなさんに、お手に取っていただけたら嬉しいです。
(T・M)
来年は木田金次郎美術館開館20周年。
何かと記念日が続き、美術館としても我々スタッフも体力的、精神的に慌ただしい日々を送っております。
が、記念といったら何かしよう!
そうだっグッズを増やそう!!
ということで、新しいグッズがうまれました。
まずは… 『金次郎の塩』

岩内沖の300m以深には、「日本海固有水」と呼ばれる極めて低温で清浄な深層水が存在しており、その深層水を使用し、地元で作られた塩に木田金次郎の「波」の絵のラベルを貼り、『金次郎の塩』として販売することになりました。
まろやかでうまみや甘みを感じます。
先日のナイトオープンでは、採れたてキューリに塩をつけてだしただけなのに「なまらうまいっ!」と大好評でした。
1袋350円
次に… 『金次郎飴』(イチゴ味)

金太郎飴ならぬ金次郎飴!昔ながらに引き延ばして作る飴なので、金次郎の表情が豊かです。男前な金次郎に、痩せた金次郎、太っていたり、ニヤけていたり、怒っているような顔もあります。
1袋(7個入り)300円。お得な2袋入り500円もあります。
続きまして… 『クリアファイル』

木田金次郎の絶筆の『バラ』の絵を使いました。
ポスターでもポストカードでもダントツ一番人気の絶筆の『バラ』。
秘密の書類を入れるのにはウッテツケですよ!!
1枚400円
最後に… 『ポストカード』
今年も新たに4種類のポストカードが増えました。
現在“68種類”販売中です。
油彩100円、素描60円
詳しくは後日ご紹介させていただきます。
新たに加わったグッズの売れ行きはナカナカ好調です。
多くのみなさんに、お手に取っていただけたら嬉しいです。
(T・M)
スポンサーサイト
<<Volunteer Diary | HOME | 真夏のナイトオープン>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |