fc2ブログ

鼓動する日本画展ワークショップ

鼓動する日本画展期間中の6月29日(土)、ギャラリートークの後、日本画のワークショップが行われました。

講師は出品者のお一人である朝地信介さん。
「なんでも絵の具」と題して、身近にある石や貝殻などを砕くと絵具になるという内容で、当日は、岩内高校美術部の生徒の皆さんもお手伝いに来てくれました。
DSC01268.jpg

まずは、朝地さんから日本画に使われる道具、絵の具や描き方の説明。
DSC01286.jpg
事前に、岩内高校の生徒が描いてくれた作品を例にあげながら、描くコツなどをお話ししてくれました。

いよいよ作業に移ります。
朝地さんが固い物を砕く機械を持ってきてくれたので、せっかくなので美術館の周りにある石を選び、砕いて、それを絵の具に使おう、ということで、みなさんいったん席を離れ美術館の外で石さがし。
DSC01303.jpg

選んだ石を砕いて…
DSC07650.jpg

ふるいにかけて…
DSC01312.jpg

絵の具のもとになる粉が完成!

DSC01315.jpg
これに膠液(にかわえき)を溶いて、紙に色を置いていきます。

朝地さんが用意してくれた、岩絵具も使いながら、みなさん順調に仕上げていきます。
DSC07680.jpg

DSC07664.jpg

DSC01326.jpg

DSC01325.jpg

DSC07678.jpg

完成!
DSC01343.jpg

参加者10名、岩内高校の生徒さん7名が参加してくれました。
みなさんお疲れ様でした!
(G・I)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSリンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析