どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<Volunteer Diary | ホーム | どんざ忌朗読余話>>
鑑賞スケッチノートから
○2012/12/19 札幌市 H.M様
ちょっと人とは違う見解をしているかもしれません…。
岩内大火のあとも絵を描き続けられたのは、木田さんがかつて漁師だったからではないかと思っています。お子さんが3人生まれたあとの「残雪」の絵の具の色が薄めなのは、油絵具を経済していたからなのかしら?その少しあとから経済的に安定してきたらしいので絵具の量もすごい。バラ他、花の絵も、りんごの絵もステキでした。
************************

このブログでご紹介している感想などは、「鑑賞スケッチノート」に書き込まれたご意見です。
「鑑賞スケッチノート」は、展示室の出口にを置いてあり、どなたでもお気軽に書き込めるようになっています
展示の感想・美術館に関するご意見など、たくさんの声をお待ちしております。
ちょっと人とは違う見解をしているかもしれません…。
岩内大火のあとも絵を描き続けられたのは、木田さんがかつて漁師だったからではないかと思っています。お子さんが3人生まれたあとの「残雪」の絵の具の色が薄めなのは、油絵具を経済していたからなのかしら?その少しあとから経済的に安定してきたらしいので絵具の量もすごい。バラ他、花の絵も、りんごの絵もステキでした。
************************


「鑑賞スケッチノート」は、展示室の出口にを置いてあり、どなたでもお気軽に書き込めるようになっています

展示の感想・美術館に関するご意見など、たくさんの声をお待ちしております。
スポンサーサイト
<<Volunteer Diary | HOME | どんざ忌朗読余話>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |