どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<鑑賞スケッチノートから | ホーム | 美術館講座最終回・平成の「生れ出づる悩み」2012>>
『北大博物館バスツアー』に参加して
北海道に生まれ育って48年、初めて北海道大学の敷地に足を踏み入れました。北の最高学府にいかに縁がなかったのか、情けない思いもありました。
最初に案内されたのは、北大図書館です。
その会議室に木田金次郎画伯の50号の大作「茶津の断崖」が飾られていました。

あまりの大きさと絵の迫力に目を奪われました。
次に博物館を見学し、

最後に中谷宇吉郎展を鑑賞しました。

中谷先生の生涯が多くの写真で構成され、菊地先生が熱心に説明してくださり、
「雪は天からの手紙である」という言葉を実感しました。

最後に「人工雪誕生の地」の記念碑の前で記念撮影。
とても楽しく、勉強になりましたので、また参加したいと思います。
PS学食で食べたラーメンおいしかったです。 (T・O)
最初に案内されたのは、北大図書館です。
その会議室に木田金次郎画伯の50号の大作「茶津の断崖」が飾られていました。

あまりの大きさと絵の迫力に目を奪われました。
次に博物館を見学し、

最後に中谷宇吉郎展を鑑賞しました。

中谷先生の生涯が多くの写真で構成され、菊地先生が熱心に説明してくださり、
「雪は天からの手紙である」という言葉を実感しました。

最後に「人工雪誕生の地」の記念碑の前で記念撮影。
とても楽しく、勉強になりましたので、また参加したいと思います。
PS学食で食べたラーメンおいしかったです。 (T・O)
スポンサーサイト
<<鑑賞スケッチノートから | HOME | 美術館講座最終回・平成の「生れ出づる悩み」2012>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |