どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<若洲一滴文庫を訪ねて その1 | ホーム | 第4回美術館講座『郷土館で木田金次郎』が行われました。>>
鑑賞スケッチノートから
○2011/10/4 虻田郡ニセコ町 I様
事情があって五年程どんざ忌に出席しておりませんでした。初冬のニセコ、岩内岳に登り来ました。残り雪がありました。除雪車が入ったのでしょう・・・。塗料の匂いが強烈です。屋上に上れないのが残念です。
○2011/10/8 さいたま市 I.Y様
久し振りに道銀コレクションを拝見してとても懐かしくなりました。木田さんの絵のやわらかなタッチの中に力強さがあって素晴らしさに感動しました。
○2011/10/8 札幌市 I.Y様
道銀時代の友人と訪れましたが、ゆっくり、感動し、拝見しました。またぜひ来たいと思います。
○2011/10/9 札幌市 N.K様
今回で3回目ですが、道銀コレクション展の岩内の大火の金庫にはビックリしました。私も岩内の御崎に住んでいて、6歳の時大火にあいました。その状況を知ることが出来良かったです。機会がありましたら、又来たいと思っています。バラの絵が好きで何回でも見たいです。
○2011/10/10 静岡市 M様
日曜美術館(NHK)、ミューズの微笑みなどで知りました。北海道は何度も来て居りますが、ここ岩内へは初めてです。雨になってしまいましたが、訪れることが出来、映像で見ていた景色、実物の絵を素のまま鑑賞できて感激しております。静岡に最近できました市立美術館にぜひお願いしてみたい気持ちです。
○2011/10/11 札幌市 K様
「生れ出づる悩み」を高校生の時、今から50年前に読んで、岩内と木田に興味をずっと持っていました。先日道新にここの美術館館長さんの記事を読み見に行こうという気持ちが強くなり、やって来ました。絵を見て、映像を見て説明も聞き、本当に来て良かったです。岩内の海は天気が悪くて残念!! リピーターとして今度夏に来たいです。
事情があって五年程どんざ忌に出席しておりませんでした。初冬のニセコ、岩内岳に登り来ました。残り雪がありました。除雪車が入ったのでしょう・・・。塗料の匂いが強烈です。屋上に上れないのが残念です。
○2011/10/8 さいたま市 I.Y様
久し振りに道銀コレクションを拝見してとても懐かしくなりました。木田さんの絵のやわらかなタッチの中に力強さがあって素晴らしさに感動しました。
○2011/10/8 札幌市 I.Y様
道銀時代の友人と訪れましたが、ゆっくり、感動し、拝見しました。またぜひ来たいと思います。
○2011/10/9 札幌市 N.K様
今回で3回目ですが、道銀コレクション展の岩内の大火の金庫にはビックリしました。私も岩内の御崎に住んでいて、6歳の時大火にあいました。その状況を知ることが出来良かったです。機会がありましたら、又来たいと思っています。バラの絵が好きで何回でも見たいです。
○2011/10/10 静岡市 M様
日曜美術館(NHK)、ミューズの微笑みなどで知りました。北海道は何度も来て居りますが、ここ岩内へは初めてです。雨になってしまいましたが、訪れることが出来、映像で見ていた景色、実物の絵を素のまま鑑賞できて感激しております。静岡に最近できました市立美術館にぜひお願いしてみたい気持ちです。
○2011/10/11 札幌市 K様
「生れ出づる悩み」を高校生の時、今から50年前に読んで、岩内と木田に興味をずっと持っていました。先日道新にここの美術館館長さんの記事を読み見に行こうという気持ちが強くなり、やって来ました。絵を見て、映像を見て説明も聞き、本当に来て良かったです。岩内の海は天気が悪くて残念!! リピーターとして今度夏に来たいです。
スポンサーサイト
<<若洲一滴文庫を訪ねて その1 | HOME | 第4回美術館講座『郷土館で木田金次郎』が行われました。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |