fc2ブログ

美術館講座第2回目

今年度第2回目の美術館講座が、7月2日(土)午後1時から行われた。
今回のテーマは「木田作品オリエンテーリング:岩内編」。

まず始めにオリエンテーリングの説明を受け、さっそく木田美術館の裏にある岸壁に行った。ここから数点の作品が生まれたということで、図録の絵を見ながらその場所を探した。そういえば小学生のころ先生の後ろについてあちこち歩いた記憶がある。 なんだか子供に返ったようでウキウキした気分になった。

講座

岡部学芸員のヒントから、あーでもない、こーでもないと言いながらその地点を探した。初めて知ったこともあった、岸壁の扇の要の所、赤灯台と白灯台、太陽が沈む位置、冷蔵庫のあった場所、絵の山並みは積丹半島などなど。

つぎに港から真っ直ぐの道を神社に向かって歩いた。第2鳥居を過ぎた所で含翠園があり、橋を渡って手洗い場の横に沼がある。この辺りでも数点の作品が生まれたが、ここは弟子と呼ばれた人達と一緒に絵を描いた所でもあったと聞き、その光景を思い浮かべながら午後3時に美術館に戻った。

講座2

次回は9月10日(土)、バスで積丹半島へ出かける。是非参加したいと思う。
(T・T)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


美術館講座2011
第3回 木田作品オリエンテーリング:積丹半島編
9月10日(土)13:00~
※13:00までに美術館に集合。
※参加料は無料ですが、観覧料がかかります。

お申し込み・お問い合わせは木田金次郎美術館まで
TEL 0135-63-2221

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
RSSリンク
QRコード
QRコード
  1. 無料アクセス解析