どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<「平成の『生れ出づる悩み』2010」はじまりました! | ホーム | 「出会いから100年 木田金次郎と有島武郎」はじまりました!>>
チーズパーティに行ってきました!
10月30日、西村計雄記念美術館の開館11周年コンサート&チーズパーティがあり、女子職員で行ってきました!
31日はハロウウィン
ということで、西村美術館の職員さんやボランティアさんたちは、魔女やドラキュラなどの仮装をしていました。とっても本格的!
私たち木田職員も少し仮装して参加。魔女の帽子やら、カボチャのお面やらをかぶっていってきましたよ~

コンサートは、ジャズピアニストの福居良さんと、ベースの辻光浩さん。少し遅れていったので、少ししか聞けませんでしたが、大人な雰囲気の音楽を楽しんできました。
コンサートの後はおまちかねチーズパーティ!
西村計雄さんの息子さんが経営するクレイルさんのチーズ・紅茶とともに、西村美術館のボランティアさんが用意して下さったワインやケーキ、栗がたくさん!とっても楽しいひとときを過ごしてきました。
きだびのナイトオープンやどんざ忌とは全く違ったおしゃれ~な感じ。また来年も行きたいな~と思いました。
12月15日はきだびで「どんざ忌」があります。献花・朗読のあとの交流会では、「和」な岩内の郷土料理が並びます!是非ご参加ください。
(G・I)
31日はハロウウィン

私たち木田職員も少し仮装して参加。魔女の帽子やら、カボチャのお面やらをかぶっていってきましたよ~


コンサートは、ジャズピアニストの福居良さんと、ベースの辻光浩さん。少し遅れていったので、少ししか聞けませんでしたが、大人な雰囲気の音楽を楽しんできました。
コンサートの後はおまちかねチーズパーティ!
西村計雄さんの息子さんが経営するクレイルさんのチーズ・紅茶とともに、西村美術館のボランティアさんが用意して下さったワインやケーキ、栗がたくさん!とっても楽しいひとときを過ごしてきました。
きだびのナイトオープンやどんざ忌とは全く違ったおしゃれ~な感じ。また来年も行きたいな~と思いました。
12月15日はきだびで「どんざ忌」があります。献花・朗読のあとの交流会では、「和」な岩内の郷土料理が並びます!是非ご参加ください。
(G・I)
スポンサーサイト
<<「平成の『生れ出づる悩み』2010」はじまりました! | HOME | 「出会いから100年 木田金次郎と有島武郎」はじまりました!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |