どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<『悠悠と。』真鍋編集長と私 | ホーム | 冬休みはきだびでつくって・あそぼう!ワークショップ2連発・その①>>
札幌で「鵜沼人士遺作展」(1月18日から)

鵜沼人士(うぬま・ひとし)さんは、小樽出身の道展会員。
人物像を中心に、具象表現を追求し続けた作家です。
惜しまれながら、今年1月、53歳で亡くなられました。
鵜沼さんは1988(昭和63)年から1995(平成7)まで、
岩内高校で美術を教えていました。
岩内在職中は、授業や美術部「緑陰会」の指導のほか、
岩内美術協会の一員として、地域の中で活動され、
また、木田金次郎美術館の開館(1994年)にも、
さまざまに尽力をいただいた方でもあります。
2005(平成17)年に、当館の企画展として、
岩内高校美術部歴代顧問の7人を紹介した、
「緑陰会の指導者たち」という展覧会を開催しました。
この時も、岩内時代の作品を出品いただき、
また、企画への助言をいただいたことを想い出します。
一周忌にあたる来年1月18日から、
札幌・時計台ギャラリーで「鵜沼人士遺作展」が開催されます。
遺作展の実行委員のお一人でもあり、
岩内高校で鵜沼先生の後任にもあたる、
北口さつきさん(道展会員・札幌開成高校教諭)が、
先日来館され、この展覧会のご案内をいただきました。
岩内に大きな愛着を持っていた鵜沼さん。
教え子の皆さん、関わってこられた皆さんに、ご覧いただきたい展覧会です。
(学芸員 岡部 卓)
****************************
鵜沼人士遺作展
2010年1月18日(月)~23日(土)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
札幌時計台ギャラリー 札幌市中央区北1条西3丁目
****************************
同時開催:「鵜沼人士小品展」1月5日(火)~30日(土)
喫茶いまぁじゅ 札幌市中央区北1西18(近代美術館となり)
スポンサーサイト
<<『悠悠と。』真鍋編集長と私 | HOME | 冬休みはきだびでつくって・あそぼう!ワークショップ2連発・その①>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |