どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<どんざ丸休刊のお知らせ | ホーム | Volunteer Diary>>
鑑賞スケッチノートより
○2020/2/1 石狩市 K.Y様
私の住む町には美術館がない。岩内がうらやましくてたまらない。心の底から思う。
全ての人に必要なものだ。岩内はうらやましい。
○2020/2/2 岩内町 S.S様
ここの中学生の絵の指導をしていて、仙台の生徒たちに比べて、グラデーションを描くのがうまい気がしていた。
この田舎にデザインポスターがたくさんある訳はないし、不思議に思っていたら、木田の絵が色のグラデーションを多用していることと関係があるのだろうか。ここの子ども達は木田の絵を小さい頃から何回も見ているのだから。
○2020/2/4 江別市 M様
子どもの頃、手にした小説。ずっと気になっていた画家・木田金次郎。
神田日勝の絵を見て育ったが、いつか金次郎の絵を観たい。そう思っていた。絵が輝いていて驚いた。
○2020/2/15 江別市 T様
花の絵が多くてすごいなぁと思いました。
○2020/2/16 札幌市 M様
20年位前に友人と見に来ました。その後何回も岩内に来ていたのに見る機会がなく、今回また見ることができました。
絵はよくわからないけれど、やっぱりすごいなと思いました。アトリエのイスと白いキャンバス、何をかこうかとワクワクしてすわっていたんじゃないかとふと感じました。魚のソイの絵が好きです。目がいい!海の波がとてもステキでした。
私の住む町には美術館がない。岩内がうらやましくてたまらない。心の底から思う。
全ての人に必要なものだ。岩内はうらやましい。
○2020/2/2 岩内町 S.S様
ここの中学生の絵の指導をしていて、仙台の生徒たちに比べて、グラデーションを描くのがうまい気がしていた。
この田舎にデザインポスターがたくさんある訳はないし、不思議に思っていたら、木田の絵が色のグラデーションを多用していることと関係があるのだろうか。ここの子ども達は木田の絵を小さい頃から何回も見ているのだから。
○2020/2/4 江別市 M様
子どもの頃、手にした小説。ずっと気になっていた画家・木田金次郎。
神田日勝の絵を見て育ったが、いつか金次郎の絵を観たい。そう思っていた。絵が輝いていて驚いた。
○2020/2/15 江別市 T様
花の絵が多くてすごいなぁと思いました。
○2020/2/16 札幌市 M様
20年位前に友人と見に来ました。その後何回も岩内に来ていたのに見る機会がなく、今回また見ることができました。
絵はよくわからないけれど、やっぱりすごいなと思いました。アトリエのイスと白いキャンバス、何をかこうかとワクワクしてすわっていたんじゃないかとふと感じました。魚のソイの絵が好きです。目がいい!海の波がとてもステキでした。
スポンサーサイト
<<どんざ丸休刊のお知らせ | HOME | Volunteer Diary>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |