どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<鑑賞スケッチノートより | ホーム | 絵画教室子どもの部で荒井記念美術館に行きました☆>>
職場体験実習を行いました
7月26日~28日の3日間、後志の中学校の教員の方2名が当館で職場体験を行ないました。

教員という職業柄、とても手際が良く、お客様への対応も丁寧で、色々な仕事に対応してくださりました。
お二人に3日間の感想を書いていただきましたのでご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
教員という職業以外の経験を通じて,自己の見聞を広げさせていただくために,木田金次郎美術館での研修の参加させていただきました。
日常の生活では味わうことができない貴重な体験をいくつもさせていただくことができたと考えております。
また,その中で接客を通じた相手への「おもてなし」の心や態度について理解を深めることができたとも考えております。
この経験を,今後の仕事に少しでも反映することができるように日々精進していきたいです。
今回はお忙しい中にもかかわらず,貴重な時間を割いていただきまして本当ありがとうございました。
岩内町立岩内第二中学校 N.T

社会人になってから教員という仕事にしか就いたことのない私にとって、この木田金次郎美術館で実習させていただいた3日間は今までに体験したことのない大変貴重な経験となりました。
来場されたお客様が作品をご覧になったときの、笑顔や感動している姿が一番心に残っています。
絵で人々の心を動かすことのできる木田金次郎さん、そして美術館の環境をいつも丁寧に整え、お客様のことを一番に考えている職員の方々のことをとても尊敬します。
お忙しい中、実習を受け入れて下さり、そして丁寧にご指導して下さり、本当にありがとうございました。
余市町立旭中学校 S.H

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
色々な場面で協力して頂き、ありがとうございました。3日間本当にお疲れ様でした。
次は生徒さんを連れて美術館に遊びに来てくださいね。今後のご活躍を願っています。(S.N)

教員という職業柄、とても手際が良く、お客様への対応も丁寧で、色々な仕事に対応してくださりました。
お二人に3日間の感想を書いていただきましたのでご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
教員という職業以外の経験を通じて,自己の見聞を広げさせていただくために,木田金次郎美術館での研修の参加させていただきました。
日常の生活では味わうことができない貴重な体験をいくつもさせていただくことができたと考えております。
また,その中で接客を通じた相手への「おもてなし」の心や態度について理解を深めることができたとも考えております。
この経験を,今後の仕事に少しでも反映することができるように日々精進していきたいです。
今回はお忙しい中にもかかわらず,貴重な時間を割いていただきまして本当ありがとうございました。
岩内町立岩内第二中学校 N.T

社会人になってから教員という仕事にしか就いたことのない私にとって、この木田金次郎美術館で実習させていただいた3日間は今までに体験したことのない大変貴重な経験となりました。
来場されたお客様が作品をご覧になったときの、笑顔や感動している姿が一番心に残っています。
絵で人々の心を動かすことのできる木田金次郎さん、そして美術館の環境をいつも丁寧に整え、お客様のことを一番に考えている職員の方々のことをとても尊敬します。
お忙しい中、実習を受け入れて下さり、そして丁寧にご指導して下さり、本当にありがとうございました。
余市町立旭中学校 S.H

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
色々な場面で協力して頂き、ありがとうございました。3日間本当にお疲れ様でした。
次は生徒さんを連れて美術館に遊びに来てくださいね。今後のご活躍を願っています。(S.N)
スポンサーサイト
<<鑑賞スケッチノートより | HOME | 絵画教室子どもの部で荒井記念美術館に行きました☆>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |