どんざ丸
北海道岩内町・木田金次郎美術館のスタッフブログです。
<<鑑賞スケッチノートから | ホーム | 小学生のみんなが見学に来ました!>>
第一回ボランティア研修に参加しました
4月27日に第一回ボランティア研修が行われ、北海道立近代美術館、有島記念館に行ってきました。

横山大観展で多くの作品にめくりあえて幸福な時を過ごしました。
私はいつも,自分の心に響く作品をじっくり、ぼーっと鑑賞するのが好きです。
今回は十六羅漢が気になりました。(1911年作)105年前の作品ですが人物がそれぞれ遠く・・・何を考えているのか虚ろにさえ感じます。
日本人、アジア人種とは思得ない表情でした。
「目が」不自由との説明もありましたが、寂々とも考えさせられる羅漢でした。
有島記念館は昔昔読んだ有島作品は根底キリスト教文化が多く影響していると思っています。
また再読して考えます。
いつか何処かでどんな絵に会えるか心の糧を探し続けたいと思います。(K、F)


横山大観展で多くの作品にめくりあえて幸福な時を過ごしました。
私はいつも,自分の心に響く作品をじっくり、ぼーっと鑑賞するのが好きです。
今回は十六羅漢が気になりました。(1911年作)105年前の作品ですが人物がそれぞれ遠く・・・何を考えているのか虚ろにさえ感じます。
日本人、アジア人種とは思得ない表情でした。
「目が」不自由との説明もありましたが、寂々とも考えさせられる羅漢でした。
有島記念館は昔昔読んだ有島作品は根底キリスト教文化が多く影響していると思っています。
また再読して考えます。
いつか何処かでどんな絵に会えるか心の糧を探し続けたいと思います。(K、F)

スポンサーサイト
<<鑑賞スケッチノートから | HOME | 小学生のみんなが見学に来ました!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |